冬の岩殿山 アクセス 行き方

1月の初旬に、山梨県にある岩殿山に登山しました。雪は積もってはなく、登っていると暑いぐらいでした。

岩殿山の行き方をご紹介します。

 

岩殿山は…

富士山の優れた景観があるとして、山梨県の秀麗富嶽十二景に選定されています。

 

【目安】

大月駅…登山口(15分)…岩殿山(15分)…休憩(30分)…天神山(1時間45分)…稚児落とし(15分)…下山口(45分)…大月駅(40分)

合計約4時間10分

 

駅はJR中央本線大月駅で下車します。改札口は一つしかありません。

f:id:maruko-blog:20190208115643j:image

トイレは改札口を出て左手にあります。

f:id:maruko-blog:20190209145131j:image

 

駅を降りたら、ロータリーがあるので、左方向へ進みます。

 

突き当たりを左進みます。

f:id:maruko-blog:20190202204608j:image

 

まっすぐ進んいくと踏切があるので、渡ります。
f:id:maruko-blog:20190202204141j:image

さらに進んで行くと、信号があるので渡り、橋の上を進んでいきます。

 

そのまま道なりにいくと左方向に登山口が見えます。

f:id:maruko-blog:20190202205027j:image

ここから登山開始です。

 

 

階段登ります。

f:id:maruko-blog:20190202205241j:image

 

岩殿山の良いところはわりとすぐに富士山が見えます!
 f:id:maruko-blog:20190202205247j:image

少し富士山が雲で隠れてしまっていますが…

 

さらに進んいくと…

f:id:maruko-blog:20190202205614j:image

山道らしくなってきました。
f:id:maruko-blog:20190202205621j:image

標識が出ているので、わかりやすいです。
f:id:maruko-blog:20190202205628j:image

 

少し開けた場所に出てきます。
f:id:maruko-blog:20190202205634j:image

ここからでも眺めは良いです。

丸山山頂に到着。444.4m…。

岩殿山へはもう少し登ります。
f:id:maruko-blog:20190206115441j:image

 

近くにふれあいの館という写真家の白簱史朗先が撮影した富士山の写真が展示してあります。

 

しかし、私が行ったときは休館日でした…

f:id:maruko-blog:20190206115528j:image

 

どんどん進んで行きましょう。

階段を登っていきます。

f:id:maruko-blog:20190206115555j:image


f:id:maruko-blog:20190202210308j:image
f:id:maruko-blog:20190202210301j:image

危険の看板…

f:id:maruko-blog:20190202210313j:image

山頂はもうすぐです。

f:id:maruko-blog:20190204181141j:image



あっという間に岩殿山の山頂に到着です。

標高664m、スカイツリーと同じ高さです。

 

山頂の様子。

f:id:maruko-blog:20190205081511j:image

f:id:maruko-blog:20190204181134j:image

 

山頂から見た眺め。

f:id:maruko-blog:20190204181150j:image
f:id:maruko-blog:20190204181147j:image

富士山が雲で隠れていなければ文句なしの眺めです。

ここではイスとテーブルがあるので、お食事もできます。

 

実はまだ少し先に行くところがあります。

f:id:maruko-blog:20190204181929j:image
f:id:maruko-blog:20190204181919j:image

何かと思ったら烽火台がありました。

烽火台とは…

狼煙(のろし)のことを指し、昔は煙を上げて、情報伝達の手段として使われているそうです。
f:id:maruko-blog:20190204181912j:image

 

山頂で景色を存分に過ごせたら縦走します。

 

来た道を戻ります。

さっきの稚児落としと書いてあった看板のところまで戻ります。

f:id:maruko-blog:20190205085401j:image


f:id:maruko-blog:20190205082303j:image

鎖場が見えます。禁止になっていたので、渡ることはできませんでした…

f:id:maruko-blog:20190205082338j:image

 

進んでいくと天神山というところに着きます。
f:id:maruko-blog:20190205082345j:image

景色はこんな感じ。
f:id:maruko-blog:20190205082356j:image

岩殿山は鎖場が多いです。
f:id:maruko-blog:20190205082311j:image
f:id:maruko-blog:20190205082307j:image

 

稚児落としの場所に到着。

この写真の下は崖です。

崖っぷちに立って写真をパチリ。

思わずすくんでしまいました…

f:id:maruko-blog:20190205182148j:image

 

稚児落としとは…

母親と乳児が追われていて、泣き声を聞かれないようにする為、乳児を突き落としたとされています。

f:id:maruko-blog:20190205182135j:image

 

今度は降りて行きましょう。
f:id:maruko-blog:20190205182117j:image

今まで歩いてきたところを振り返る。
f:id:maruko-blog:20190205182128j:image

細い道を通っていきます。
f:id:maruko-blog:20190205182153j:image

またまた鎖場の登場です。
f:id:maruko-blog:20190205182204j:image


f:id:maruko-blog:20190205182213j:image
f:id:maruko-blog:20190205182159j:image
f:id:maruko-blog:20190205182143j:image

起伏が多いです。
f:id:maruko-blog:20190205182123j:image

階段を降りたら、道路に出るので、ここで登山はお終いです。
f:id:maruko-blog:20190205182207j:image

 

f:id:maruko-blog:20190205183052j:image

突き当たりを左に進みます。住宅街に出ます。
f:id:maruko-blog:20190205183033j:image

右に出ます。よく見ると大月駅の看板が見えます。
f:id:maruko-blog:20190205183046j:image


f:id:maruko-blog:20190205183026j:image

歩道橋があるので渡ります。階段がきつい…(笑)
f:id:maruko-blog:20190205183042j:image

そのまま道なりに進んでいくと大月駅です。
f:id:maruko-blog:20190205183037j:image

 

感想〜

鎖場が多くて、登り甲斐があり、飽きがこない。

登ってすぐに富士山が見れるので、眺めが良好。

看板も多いので、道に迷わない。

山頂は広いし、テーブル、イスがある。

崖っぷちは足が立ちすくんでしまう。

初心者の方にも行けると思います。

 

参考にして頂けたらと思います。